OK, computer.
- orangejuku
- 9月5日
- 読了時間: 2分
この一週間、パソコンの故障?に苦しめられています。
お読みいただければわかる通り、
故障ではないんだろうけど・・・。
もともと僕はとてつもなくパソコンが苦手。
家電、電子機器、情報機器、コミュニケーション媒体、すべて同様。
パソコンを買い替えるなんて面倒くさくてやりたくもない。
しかし最近
液晶画面がおかしくなり、
使用にも支障をきたすようになり、
重い腰を上げて買い換えようとしていた矢先・・・
ある日電源を入れたら画面が何やら変化していました!
んん?
なんだ?!
え、Windowsが勝手に更新された?!
もうやらなきゃとは思っていたけど・・・
そんなことってあるの?
ふと気が付くと、
デスクトップにいろいろ散らかしてあったファイルやフォルダが、
ほとんど消えてなくなっているではありませんか!
僕はパニックに陥りました。
何がなんだかわからない。
調べてもさっぱりわからない。
言葉が一つもわからない。
同期設定?
プロファイル?
アカウント?
(泣)
どういう状態?説明してみ、と言われてもたぶん何も説明できません(泣)。
わけわからないままいろいろやって、
これでいいのかな、と思ったら
次には違うことになっていて、
迷路の中のようにわけわからないまま色々やって、
どうやら確からしいのは、
One Driveというのに連動して保存されていたファイル等は、クラウド上なので、消えはしていないらしい
ということ。
これはかなりホッとしました。
しかしそれにアクセス(?この言葉正しいのか?)する方法が、いまいちよくわかりません。
なんかやってれば、まあアクセスはできるんだけれど・・・
ああ、
勉強に苦戦する子たちの気持ち、僕はわかりますよ(言い切ってしまう)。
使われている言葉が何ひとつわからない。
どこがわからないかもよくわからない。
先送りしたい。
嫌だ・・・
ま、そんなこと言っても仕方がないので、
とりあえずさっさと新しいパソコンを買おうと思います。
めんどくさい、金かかる、
と思って避けていたこと、どんどんやっていこうと思います。
うん、どんな劣等生でも
動くことはできる!
できるんだ!




コメント