top of page

「キター!」

体験の中学生の子



期末テスト前日だったけれど、



(もちろんテストに出ない💦)英語のフォニックスをやってもらいました。







フォニックス・・・弊塾では「ABC」と呼んでいます。



英語の読み方(発音のし方)です。





正式なフォニックスとは多分程遠い自己流のものなので、



「ABC」と呼んでます。





弊塾では中1の一番最初、



つまり英語学習の一番最初



にやっています。









・・・いやー、戸惑ってましたさ。




「音節」に切るのとか。



baがb(ブ)+a(ア)で「ブア」になっちゃったりとか。



ましてや二重母音(ai, au, ouなど)の読み方とか。



まあ、そこは丁寧なフォローが必要。







でも最後の方で、



音節で切って、読みを調べて、カナを振って、



Australiaの読み方がわかったとき





「キター!」





とつぶやいたのを僕は聞き逃しませんでした♪







理由もわからずイメージもわかずにとにかく暗記って辛いよね。



理屈って楽しいよね。



うちで脳みそ、鍛えていこうぜ♪

ree

 
 
 

コメント


bottom of page