【三語短文】作文はたのしい♪
- orangejuku
- 9月13日
- 読了時間: 2分
弊塾小学部の国語の授業
柱の一つが「三語短文」です。
あるベテラン塾長先生に教えていただいたもので、
導入して2年以上になります。
なんだかんだみんなも大好き。
子どもたちの作品の一部をお見せしましょう。
①圧倒・判明・大勢(←お題)

鬼滅の「柱」のような頼もしいヒーローが出現したのでしょうか?!ヒーロー/ヒロインの話はみんな大好き!
②経済力・救済・忠誠

これもヒーローか?何への「忠誠心」?と訊いたら、ちょっと考えて、「人々への」と答えてくれました。
③安易・情け・提出

いい加減に「宿題」をやって、「提出」しちゃったんですねー。そんでもって、後で、ちゃんとわかっていないことがバレて、恥かいて、「情けない」気持ちになったと♨
④息を殺す・経験・感謝

なんと!!「感謝」したのに「怒られ」て、追いかけられて隠れなければならなかったとは・・・何たる理不尽!(笑)
⑤確認・痛快・推移

どうやらこの方々は、酒盛りしながら「野球」観戦していたようです。で、6回裏あたりで勝利を確信し、めっちゃ「痛快」な気持ちになって盛り上がっていたのに、ふと「確認」したら、そのあと流れが変わっていて、負けていたと・・・泣(笑)
いかがでしたでしょうか。
国語力が、英語でも数学でも基礎であること
日々痛感します。
国語力の重要な要素が、語彙力。
まずはそういう言葉があることを知って、使ってみなければね。
興味のある方、お気軽にお問合せ下さい♪
それではまた~。



コメント