【不定期連載】三語短文:「営む・漢文・飲料水」
- orangejuku
- 2024年1月6日
- 読了時間: 1分
突然ですが、皆さんなら
①雑木林・知識・日程
②営む・漢文・飲料水
上の①、②のそれぞれで、
3つの単語を使って一文書けと言われたら、
どんな文を作れますか?
弊塾の小5がひねりだした文は
まず①は、
「私の日程はいつも雑木林から始まって、知識を使ってどろ水をろかして、水をのんで寝てのくりかえしです。」
でした♪
僕が何も介入しなかったわけではなく、
作ってくれた文をいくつか修整して、こうなりました。
でも、
その子の脳内世界?が垣間見えて、おもしろいですね!
②では、
余計な部分をそぎ落として簡潔にしてもらった結果、
「漢文に、飲料水会社を営む人がいるという話があった。」
という文ができました!
いかがでしょうかw
子どもたちが学校で使っている漢字ドリルの中の
知らない単語を、
意味を調べてもらった上で、
3つ組み合わせてやってもらっています。
思考力の根幹をなす語彙力
およびその根幹をなす漢字の読み書きの力
これをどう増強するか
僕も手探りです。
漢字の練習をさせればいい?
いやあ、キリがないですからね・・・。
そんな言葉も知らんのか、と嘆くなかれ。
なんだこの稚拙な文は、と笑うなかれ。
まずは使わなければ、言葉は身につかないですから。

検索したらこんな画像が出てきました。このアジア系女性は「漢文」にヒットしたのでしょうか?



コメント