top of page

【実録】夏休み 恐怖の家族旅行👻

あれは、僕が小学校4年か5年のことだったでしょうか。



僕は夏休み、恐怖の家族旅行を経験しました(笑)。

ree

※これは今年、八ヶ岳の帰りに乗った小海線の駅♪






それに先立って、



僕は「小数」や「単位の互換」が全然わかっていないことが母親にバレました。





本当にパッパラパーだったんです。




しかも僕はボケーっとした子だったので、



何も考えず、



教科書は落書きだらけ。






それを知った母が激怒・逆上しました。





早速その晩から、



寝る前に鬼の補習(by母)が始まりました。





どんな教え方をされたのか



どのくらい続いたのか



もうよく覚えていません。




まあ、「鬼」みたいだったんでしょう(笑)。





覚えているのは、



その夏休み家族で遠いところに旅行に行って、



電車に乗って、



駅に停車して、




車窓から「名所案内」の看板(こんな☟やつです。今でもあるんでしょうか?)が見えるや否や、

ree

※これはネットから引っ張ってきました。




「おい!1.5kmってなんm?」



と詰められたことです。




ひえ~💦






いやはや



お恥ずかしい話失礼しました。




その後小数とか単位とか、一応困らなくなったので



これは母のおかげということになるんでしょう。


悔しいですが。






僕が思うことは、



「小学校で習うこういう知識は、誰だってわかるようになるはずだよ!」



ということです。





そんな話を先日小学生たちにしました♪







夏休みも終わりました。



まだまだ暑さが厳しいですが、2学期もがんばっていきましょう!

 
 
 

コメント


bottom of page