top of page

ようけおもろい文を作ってくれましたで~

弊塾小学部の国語の授業では、



「三語短文」というものをやっています。





あるベテラン塾長先生が考案されたものを



弊塾流に少しアレンジさせて使わせていただき、



一年以上になります。





「指定の3つの言葉を必ず使った25字以内の一文を作ろう!」



というものです。



これは本当に子どもたち一生懸命やります。





もちろん、苦戦します。



支離滅裂な文もたくさん書きます。



それを、僕とのやり取りで改善していく、



授業中のそのやり取りが、醍醐味です♪






前置きが長くなりました。



弊塾生徒の作品の一部をお見せしましょう!






(お題)容易・肥えた・常識


ree

うむ。

耳が痛いでござる。

食生活にも気をつけなければでござる。







②意欲・長官・共通


ree

なんやねん(笑)

一体どこの長官やねん!!










③国際化・現実・至る


ree

「国際ってなんだ?」とみんな戸惑っていました。

よく聞くような言葉も、一度意味をちゃんと考えてみるのは大事ですよね。








④依存・冷静・積極的


ree

ムム!!

これまた耳の痛いことを(汗)









⑤意欲・長官・教訓


ree

「警察庁」の長官!(笑)

仕事の意欲を出してくれたんですね。

「先生」ありがとう!!!


「長官」もやはりなじみの薄い言葉(でもその学年の漢字ドリルには出てきます)で、みんな初めは「野球の長官」とか、「市長の長官」とかいう言葉をつくっていました。








今週も楽しい文がたくさんできましたー。




いかがでしたでしょうか?



次回もどうぞお楽しみに!!

 
 
 

コメント


bottom of page