一番最初が一番難しい。
- orangejuku
- 6月11日
- 読了時間: 1分
河津中、下田中が今日から明日、期末テスト。
稲取中が明後日。
実質一学期に一回の定期テストで、
中1は最初の定期テスト。
さて、今年中1の数学を教えていて、改めて
正負の計算の難しさ
を痛感しました。
いや、教えた僕の反省でもあります。
ちょうど英語の一番最初、
be動詞と一般動詞が難しいように。
そこをちゃんと理解できなければ
のちのち確実に禍根を残すように。
そこをなんとかまあ通過した僕ら大人は往々にして忘れてしまっているから、
「そんな簡単な、基礎のところを♨」
と思ってしまいがちなところですが、
そここそ、
実際にはたくさんの子がつまづいてしまって、そのまま上級学年になっている。
一番最初の「基礎」が、一番難しい。
そのことを改めて思い知りました。
うーむ
今後もっと心してかからなければ。
さて明日もテストあります。
みんながんばれ!!




コメント