top of page

今週もがんばってきましょー♪

去年の春、3月ころ



首や肩のあたりが凝って仕方がないので、整体に行きました。






整体師さんちょっとふくらはぎを触って曰く、



「うっわ、めちゃくちゃ張ってますね!」



まあ、それは普通の反応かもしれませんね。







しかし首に至っては、



「可動域の20%くらいしか動いてませんよ(笑)」



という有様でした。






整体師さんの見立てでは、




「アーユルヴェーダでいうところの



『火の性質』



をお持ちなんじゃないかと」




「いつも『問題』『決定』『決定』『決定』・・・の連続で、常に交感神経が優位で気が張っていて、休めていないんじゃないかと思います」



とのことでした。






うーむ。


まあそう言われてみればそうかも。







いや、




何カッコつけてるんだか、



みんな、世の多くの方は、僕よりもはるかに大きな組織で、大きな案件を裁いているだろうと思うと、



「僕のキャパがちっちゃいってだけじゃん」



とは思いますが💦








授業(や仕事)、



「楽しみ♪」



と思って臨めたことはあまりないです。






即興でやることはまずできません。



常に緊張



常に不安。






去年以来、毎日自分で首・肩・腰のマッサージをすることが欠かせなくなりました。



日曜日は温泉♨



↑これも最近欠かせなくなりました。




一週間やると張りつめて疲れがたまるのう


ワシもトシじゃのう・・・



と恥ずかしながら思います。







一方で、



授業をやると確かに気分がよくなるんです(失敗したときはそうもいきませんが)。





少々体調がイマイチでも、



授業が終わった頃にはどこかに吹っ飛んでスッキリ♪



ということは、しょっちゅうあります。






一体どっちなんだ僕は?





リラックスして臨めばいいのか、



そうでもないものなのか、



いい塩梅はどのくらいなのか、



未だに自分でもよくわかりません。









さて、今週も張り切って参ります。



今週も張り切って参りましょう!


ree

 
 
 

コメント


bottom of page