top of page

勉強で心癒されることだってあるんだ。

「勉強」「癒される」なんて言葉で検索をすると、



「勉強で疲れた心をいやすために」



みたいな記事・サイトしか出てこないが(笑)




勉強で心癒されることや、心躍らされることだってあるんだ、と言いたい。






はいはい(嫌悪)



何言ってんだこの偽善者



と言われるのは承知だ。







スポーツや音楽に比べて



心も体も喜ばないものだと思われている。






でも、勉強って



何かがわかるようになることでしょ?



何かができるようになることでしょ?






「体」を喜ばせる営みではないかもしれないけれど、



それをやっている間



結構みんないい顔してたりするんだ。







教育虐待



なんて言葉を見るようになった。



まあ、古代メソポタミアの時代から、鞭で勉強は仕込まれてきたことも確かだ。




でもそれは胸が痛む。





勝つためだ。



歯を食いしばってやるのだ。



うちも早くからやっておかないと・・・



ちゃんとやらないなら罰だ。



そんな言葉を(とくに小さな子どもに関して)見聞きするたびに、心が痛む。






塾屋が何言ってんだか、という感じだが。






スポーツも音楽も、



多くの場合「楽しい」から始まって、



ある程度のところまで行けばどうしたって壁に当たったりして、苦しくなる。




それと同じように、



難問にぶちあたって苦しむのは、後からでいい。





いつもそんなことを考えている。



さて



今日もがんばるか。

 
 
 

コメント


bottom of page