top of page

夏休みの心得

中学生諸君



どうせヒマしてるなら少しは



少しずつでいいから勉強せいよ。




「勉強」が君たちの仕事なんだから。






習慣にするのが大事。



休みの日はダラーっとして何もやらなくて、なんか学校が始まったら追い立てられるように走る



それはアクセル全開で走り出したかと思ったら次の角ではもうエンジン切って休んでいるようなもの。



安定して進むはずがない。






テストも終わった



学校ももう終わりモード



中体連も終わった



ポカっとできた空白





こんな「普段」の日の過ごし方が



その積み重ねが、



結局テストや成績につながるんだ。



間違いなく。






「テスト前」の



「テスト前」だけの(あるいは「受験前」だけの)



気合や頑張りが大事なんじゃないんだ。









あ、ときには、



一日もしくは数日、勉強とか忘れて休むことがあってもいいと思うよ。




例えば、



家族とテント担いで大自然の中に出かけて、キャンプ地で夕食を作って、星空のもと過ごす夜に、



塾なぞからスマホに送られてくる課題をやってほしくはない、そこまでやれとは言わないさ!


その分は後日やってもらいますけどね。

(2019.8 尾瀬にて)





そういうわけで、



都会の塾さんとかに比べれば



ユル~いユル~い縛りにすぎないかもしれないけど、うちはうちなりのラインでがんばってもらうよ。




夏休みの間、「少しずつでもコツコツ」の勉強習慣を維持する



ために。





(追記)

冒頭に、「中学生諸君、どうせヒマしてるなら」と書きましたが、中学生本人たちには「ヒマじゃないよ!」と反論されるかもしれませんね。

謝っておきます。そうだよね、ごめんごめん。

 
 
 

Commenti


bottom of page