top of page

小中学校卒業おめでとう!

僕の高校・中学教員時代を思い出して



真っ先に懐かしく思い出すものは



掃除の時間



です。






なんと地味な・・・(苦笑)



でも、



子どもたちと一緒に体を動かして、コミュニケーションを取るこの時間、楽しかったんです。






もちろん他にも色々、たくさんの思い出があって



素敵な、楽しい思い出もあります。





授業というよりは



校外学習とか、合唱コンクールとか、



クラスの問題解決とか



学校に来づらくなっている子の家庭を何度も訪問したこととか



部活もありますね、




勉強というよりは、圧倒的に「学校生活」です。


(ちなみに本業の社会の授業よりも道徳の授業を楽しくやりました♪)






それを共に過ごす学校の先生たち



華やかな表舞台を支える裏の仕事も膨大だし、



オーバーワークな現状もあるとは思いますが




輝かしく、うらやましく感じます。










ただ、僕は



「勉強教えたい」



と思って教師になったクチでした。




学校で「勉強(を教える)どころじゃない」となっていたことも確かです。


(それがフラストレーションだったというほどではありませんが・・・。)







だからこそ、



学校教員から転職する前に下田の塾にお邪魔して



「うわ!中学生高校生が勉強してる!?」



「みんなしーんと勉強してる!(学校では)考えられない!!」



驚愕



してしまったほどです。














一人の子どもには



子どもの生活・人生には



様々な側面があることを僕は知っています。



みんな豊かな、色々な顔を持っています。








それでも



なんだかんだいって、子どもの時間の一番多くを占めるのが勉強(授業)。



避けて通れない、勉強。



他の楽しいことの陰に隠してしまいたいけど、そうもいかない、勉強。






それが楽しい学校生活の足を引っ張るというのなら、



この春から弊塾で



じっくり



勉強をやり直すのはどうでしょうか?








思い出話やら



宣伝やら



話が取っ散らかってしまいましたが、



河津(および近隣市町)小中学校の皆さん、ご卒業おめでとうございました。




河津小の皆さんの合唱、すばらしかったです!


ree

 
 
 

コメント


bottom of page