急がば回れ。
- orangejuku
- 2024年4月15日
- 読了時間: 1分
急がば回れ。
「急ぐときこそ、遠回りでも安全な道を選んだ方が目的地に早く着き、また、よい結果が得られること。」(新国語例解辞典、小学館)
Haste makes waste.
「慌てると無駄を作る」(英語のことわざ)
これらは本当に真理だと思う。
苦手の克服をめざす勉強。
勉強に限らず、
苦手や問題点を克服するための努力。
どうしたって時間がかかる。
もちろん時間は有限だから、
焦るでしょう。
でも、
そこで腰を据えられるか。
腰を据えて、片手間とかでやろうとするのをやめて、たっぷり時間と労力を投入しよう、と覚悟を決めること
なかなか進歩していないように見えても動じない(動じていてもそこは我慢!)ようにすること
上のことわざたちは、
そういう覚悟と、行動様式の変容、を求めている言葉なのかな、と思う。
自戒も込めて。




コメント