期末テストの「戦略」を授ける。
- orangejuku
- 6月5日
- 読了時間: 2分
みんな、
今度の期末テストは数学をがんばれ!
とくに中1は。
「何(の教科)をやったらいいか・・・」
なら、数学をやれ!!
基礎問が終わっていない?
論外だ。さっさと終わらせろ。
で、
よくわからなかった問題は復習しろ。
2周、3周するのは量があって難しいかもしれないが。
問題がほしいならいくらでもあげよう。
英語は、こう言ってはなんだが、特に中1は、
そんなに気にするな。
パッとしなくてもそんなに気にするな。
大丈夫だ。
(もちろんがんばってほしい!)
数学は、負けられない戦いだ。
中1も中2も中3も、計算がメインだ。
とくに中1は、ほとんどが計算だろう。
だから点を取りやすいだろう、
というよりは
ここがよくわかっていない
ここがいい加減
ここで間違えても「凡ミス」とか言って平気
ここで気合入ってない
のでは、この先話にならないんだ。
どの教科でも大なり小なりそうだが、
数学でわからないまま放置した「わからないところ」は、
小さなひびが入ったようなもので、
この先どんどん裂けめが広がり
どんどん君の点数を下げていく。
ここは(応用問題だから)解けなくてもいいや・・・
なんて言っている場合ではない。
完璧をめざせ。
一同奮起せよ。

とくに弱き者ならば、採るべき戦略は「一点集中」「各個撃破」だ!



コメント