top of page

楽しい文ができました♪

弊塾小学部の国語の名物、



「三語短文」







「指定の3つの言葉を必ず使った25字以内の一文を作ろう!」



というもので、




あるベテラン塾長先生が考案されたものを



弊塾流に少しアレンジさせて使わせていただき、



一年以上になります。







なんだかんだみんなも大好き。




生徒の作品の一部をお見せしましょう!






①本部・常に・ふるまう(←お題)


お茶をふるまってくれるのは、社内の人に対してでしょうか。

それともよそからのお客様に対してでしょうか。

ほっこりする会社ですねえ♨







②いびつ・苦心・無害


いびつなものになってしまったか・・・

悲しい世の定めだ(涙)

それはさておき、「いびつ」と「無害」で対立関係をつくっているところが、みごとです。










③いびつ・苦心・続出


算数の授業で、「いびつ」な形をつくる?

きれいな形じゃなくて??

「今日はそういうのじゃないから」と先生は言ったらしいです(笑)








④練る・初の・無理


うまく練れなかったんですね~

最後は「ムキー!!もおムリっ!!!」ってなっちゃったんですね笑






⑤練る・初の・無理


授業体験にきていたS君も、がんばって書いてみましたよ!

上出来!!








今週も楽しい文がたくさんできました。



毎回僕も楽しませてもらっています。





次回もどうぞお楽しみに!!

 
 
 

Comments


bottom of page