top of page

週にほんの1日増えるだけだけど

夏休みも中盤へ。



中学生の「昼の授業」が続いている。





週にほんの1日(中3は2日)、



塾にきて授業を受ける日が増えるだけだけど、




「お、進歩した!」



「お、ちょっと変わってきたぞ」



と思える子たちがいる。





やはり嬉しい。






まあ、「昼の授業」は



約3時間と、一応ちょっと長丁場だからという要因もあるだろう。






勉強は、時間をかければ効果は上がる。



でも



無神経に他人様の時間を湯水のように削り取ることはできない。





そのあたりジレンマではあるけれど、



意外と、



「むやみに時間をかければいい」というものでもない。








大事なのは、



「祭り」「イベント」にしてしまわないこと。





夏休みのその期間だけ、



脳内がマヒするほど長時間拘束されて、



ワーッと盛り上がって



成長したような気がして、



・・・終われば元の木阿弥



それでは意味がない



と僕は思う。





だから、「昼の授業」は



毎週各学年決まった曜日にやることにしている。





基礎的な知識・力、



勉強への姿勢、



しっかり刻み込みたい。

ree

カボチャの花!

 
 
 

コメント


bottom of page