top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


正論という名の毒の言葉。
毒々しい言葉を使わないように 細心の注意を払っています。 「ボケーっとして過ごしてると、将来は『使われる人間』になるぞ」 「スマホやゲームばかりやってると、脳みそ腐るぞ?」 「勉強頑張れない人間が、将来頑張れるのか?社会はそう見なさないぞ?」 「結局学歴なんだよ?」...
orangejuku
2024年9月26日読了時間: 2分


坂内の大学時代
僕は上智大学文学部史学科というところを卒業しました。 もはや四半世紀前・・・ 僕なんかが学問や史学について語るのはおこがましい、 のですが、 大学で学んだこと について、ちょっと書いてみようかな。 (おこがましいというか、こっぱずかしいですが💦) 入学時は、...
orangejuku
2024年9月25日読了時間: 3分


誰だってできるようになるはず。
小3の2人が、 「時こくと時間の計算」 ができるようになりました。 「午前7時35分から午後2時10分までの間の時間は何時間何分ですか」 「午前7時35分に家を出て、6時間30分後ディズニーランドにつきました。ディズニーランドについたのは何時何分ですか(午前か午後かも答えな...
orangejuku
2024年9月24日読了時間: 2分


実力がなくてもバレにくいのが英語?
数学は、 よくわかっていなくてもそこそこ点数が取れる、 ということはあまりないと思うんです。 理屈とか公式とか解法とかがわかっていないのに 問題が解けるということはまずないと思うんです。 しかし・・・ 英語に関しては、 一般動詞とbe動詞 時制や三人称単数...
orangejuku
2024年9月23日読了時間: 1分


国語力って?
国語の大事さは、 誰しもが言います。 すべての勉強の根本は国語だ 、 とか。 一方で、 国語力は、どうすれば向上するのか? 国語の成績は、どうすれば上がるのか? という問いには、 誰もなかなか簡単に答えられません。 ワークとか問題集とか、とにかくやらせればいい? 漢字?...
orangejuku
2024年9月20日読了時間: 3分


見よ!子どもは成長するんだ。
中1のその子、 7月下旬は こんな(↓)だったんですよ。 Oh, dear... 正直僕も 途方に暮れそうに なりましたよ。 4月から教えてきて、 これは・・・ と。 先に行くのはいったん諦めざるを得ませんでした。 前もやったことをまた復習。...
orangejuku
2024年9月19日読了時間: 1分


見てるだけで頭に入るの?
秋、といえば運動会ですね。 近隣の中学校の多くも 今その練習を一生懸命やっているようです。 10年近く前、僕は中学教員でしたが この運動会の運営というのは大変なものだと思いました。 学年別 色別 それぞれの競技の責任者 係 係の責任者、学年の責任者 自分のクラス...
orangejuku
2024年9月18日読了時間: 2分


【塾講師として】怒らなければならないと思うとき。
子どもに対して怒ってしまうこと それは大体において、マイナスの結果しか生みません。 「先生は情緒的に安定していない」 んだと子どもは受け取るから。 怒られると パニック になる子もいるから。 起こられると 反発 の気持ちが起こる子もいるから。...
orangejuku
2024年9月17日読了時間: 2分


【第一回学調】数学の平均が一番低い。
中3の第一回学調の結果が返ってきました。 平均点(←近隣中学の) を見ると、 数学 がよくありません。 他の教科と比べて、抜きんでて低いです。 塾屋の中では、 英語の難化 英語落ちこぼれの増加 が特に話題になりますが、 数学もどうもよくないです。...
orangejuku
2024年9月16日読了時間: 2分


三語短文:「ごっそり・我先に・沿って」→?
弊塾では 小学部の国語の授業で 「三語短文」をやっています。 先輩の塾長に教えてもらったもので、 3つの言葉を全部使って25字以内の一文を作る というものです。 例えば、 ①「ごっそり・我先に・沿って」 ②「愛用・続出・みとれる」 ③「源・異なる・幻滅」...
orangejuku
2024年9月14日読了時間: 1分


塾長坂内の畑日記♪
朝、趣味で畑仕事をしています。 一応実益も兼ねてます(自家用くらいですが)。 朝、といっても7時にはもう暑くなってしまうので、 6時すぎから7時すぎまでです。 そのために毎朝5時台に起きることが定着しました。 最初の年(7.8年前)、収穫がよかったので喜んだものですが、...
orangejuku
2024年9月13日読了時間: 3分


だいじなことはすこしずつ、すこしずつ。
2中1英語は、 今週「一般動詞の三人称単数」第2回目をやりました。 いわゆる 「三単現」 ですね。 先週それの肯定文をやりました(第1回目)。 これまでは、 第2回目で 疑問文も否定文もいっしょに教え ちゃっていましたが、 今年は、疑問文のみをやりました。...
orangejuku
2024年9月12日読了時間: 1分


子どもを打たれ弱くする方法
「子どもを打たれ弱くするのは簡単。」 陸上競技でかつて活躍された為末大さんが、 かつてこのように書いていました。 「それは、失敗したら終わりだよと言い続けること。」 ※『走る哲学』という本に載っていたのですが、手元(塾)になく、正確な文言ではありません。相変わらずいい加減で...
orangejuku
2024年9月11日読了時間: 2分


絶対にマスターさせてあげるから!
時刻と時間の計算(小3) なかなか飲み込めない子たちのために、 こんなの↓を書いてあげました。 これらプラス、 分(ふん)の計算での 「60分プレゼント」 午前と午後にまたがる計算での 「12時間プレゼント」 のテクニックを身につけて初めて、...
orangejuku
2024年9月10日読了時間: 1分


SNSと坂内
坂内を昔から知っている方はご存じだと思いますが、 私坂内、ひどい ネット音痴 テク音痴 SNS音痴 です。 主義、というよりもたぶん面倒くさがりなんでしょう。 LINEを始めたのは2019年。 LINEの90%以上は仕事で使っています。...
orangejuku
2024年9月9日読了時間: 2分


土曜日は「補習」の日。
弊塾では、 勉強でみんなに後れをとっている子に 補習を行っています( 無料 )。 補習は振替とともに土曜日に固めることが多いです。 授業でもそうではありますが、 中2でも中3でも 基礎の基礎 中1の一番最初から! 今日は午前中10:00~11:00で一つ。...
orangejuku
2024年9月7日読了時間: 1分


ときには子どもをリスペクトしよう。
ちょっと前、 中学受験に関するあるYouTube動画を見ました。 内容は、 ・・・忘れてしまいました。 全部忘れてしまったので、検索して探そうとしても見つかりません。 やれやれ。 ただ、 その動画の最後で、その男性YouTuber(講師)が言っていたことは...
orangejuku
2024年9月6日読了時間: 2分


「勉強の方法」は、やっぱ〇〇しかないと思う。
「勉強の方法」、 なんだか永遠のテーマみたいでもありますが、 やっぱ 「書く」 しかないと思うんですー。 「手」を使い、書く。 「見える化」できるように、書く。 図とか表の形でも、描く。 そうやって手探りで、なんとか、新しい世界の把握しようと努める。...
orangejuku
2024年9月5日読了時間: 2分


【中3学調がんばれ!】9/3の毎日英作文
昨日の毎日英作文の課題はこれ(↓)。 ごちゃごちゃわかりにくいですが、青で囲った部分が課題箇所です。 ちょっと凝りすぎたかなあ (とはいえ、今週の県学調に傾向を寄せた問題です) 特に1(ロボットの問題)はどうかなあ・・・ と思いましたが、...
orangejuku
2024年9月4日読了時間: 2分


「姿勢」なんてどうでもいい。
僕は授業中の「姿勢」を重視する。 文字通りのからだの姿勢である。 ノートはもう片方の手でしっかり押さえろと言うし 鉛筆は持ち方が悪いと言うし ひじはつくなと言うし 椅子に寄りかかっているなら 姿勢を正せ 椅子を引け、と言うし 結構うるさい方だと思う。 字も丁寧に書け...
orangejuku
2024年9月3日読了時間: 1分
bottom of page