top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


「純ジャパ」(で英語が「???」)の子は弊塾へ!!
中1から弊塾にきた子たち 英語の「習熟度」?は、 (小学卒業時点でどれだけ「習熟」させようというのが国家意思なのか、結局それはいまだよくわからないままです) それはそれは 低いです。 英単語、まったく「読めない」子。 「ローマ字」はわかるのにです。 個人差はあるけれど、...
orangejuku
2024年4月18日読了時間: 2分


英語学習の王道。
僕はかつて (一応) アラビア語とフランス語を勉強しました。 全然モノにはなりませんでしたが。 両方とも何から始まるかといえば 当然 文字の読み方 からです。 アラビア語はもちろん フランス語も ローマ字こそ使っていますが、...
orangejuku
2024年4月17日読了時間: 2分


コロナから4年。
思い返せば 数字的にキリのいい2020年、 コロナが始まりました。 弊塾もzoomを導入し、必死で乗り切りました。 大変な時期でしたけど、 お祭り騒ぎ的な気分があったことも否めません。 あれから4年、 結構あっさりと 世の中は何事もなかったように 元に戻りつつあります。...
orangejuku
2024年4月16日読了時間: 2分


急がば回れ。
急がば回れ。 「急ぐときこそ、遠回りでも安全な道を選んだ方が目的地に早く着き、また、よい結果が得られること。」(新国語例解辞典、小学館) Haste makes waste. 「慌てると無駄を作る」(英語のことわざ) これらは本当に真理だと思う。 苦手の克服をめざす勉強。...
orangejuku
2024年4月15日読了時間: 1分


塾長坂内の貧相なる読書遍歴
よく誤解されますが、 坂内、 あまり本好きではありません。 いや、本が嫌いなのではありませんが、 好んで、習慣として 本を読むことがあまりありません。 実は昔は 「読書家」だと自分でも思っていましたが、 「調べもの」をするためにそれなりの量読んでいただけにすぎないと...
orangejuku
2024年4月13日読了時間: 2分


基礎こそ物の上手なれ。
中3数学 展開を一通りやり終え、 因数分解に入りました。 授業の前半、それなりの時間を使って こんな問題をやっています。 数字とかは即興です。 応用とかではなくて ごくごく基本的な問題です。 全員が 正解するまで その場で数字を変えて 何ラウンドも。 もちろん...
orangejuku
2024年4月12日読了時間: 2分


【中学英語】そういえば僕らは「彼ら」なんて言葉、普通は使わない。
中学生の英語が始まりました。 一般動詞とbeの区別 語順 発音(フォニックス) などなど、 たくさんの要注意ポイントがありますが 最近 「主語」 というのも地味に面倒な奴ではないか、 と思うようになりました。 最近こんな現象(↓)が多いことに気がつくようになったのです。...
orangejuku
2024年4月11日読了時間: 2分


まず〇〇〇!そうすれば君の成績は上がり出す!
さあ中学生の数学 始まったよ!! 今週も正の数と負の数。 問題は、 「+1.4と-4.6の間にある整数をすべて答えよ」。 うんうん。 難しくないよー。 数直線を描いてみれば一目でわかる。 やってみよう♪ ・・・数分後。 「・・・・・・」 (拡大図) 「・・・・・・」...
orangejuku
2024年4月10日読了時間: 2分


言葉の限界
「『死ぬ』ってどういうこと?」 うんと小さい弟とか妹、子どもとかに と聞かれて 「う~ん・・・」となったことはありませんか? どう説明したらいいものやら、と。 「生命を失うこと。呼吸や脈が止まること」 などと辞書には書いてありますが、...
orangejuku
2024年4月9日読了時間: 2分


シャッター
質問をされて、 「なんでこんなレベルの低いことを聞くか?ちったー考えろ」 というのが態度に出てしまったとき。 みんなよりもトロいのを見て 理解や定着の遅さを見て いら立ってしまったとき。 「なんでそんなのもわかんないんだ」的な。 勝手に期待したのと違って 成績が低く、...
orangejuku
2024年4月8日読了時間: 2分


紙の辞書か、電子辞書か。
僕は紙の辞書を推したいと思います。 実は電子辞書をほとんど使ったことがないのですが、 10年近く前に 高校生たちが使っている様子を見て なんとも使い勝手が悪いと思いました。 理由は、紙の辞書だと 「全体が見える」 からです。 多くの項目をもつ多義語でも、...
orangejuku
2024年4月6日読了時間: 2分


その気になれば今日からだって
私事ですが 先月2回ほど 整体師さんのところにマッサージしてもらいに行きました。 最近いつもうっすら体調が悪く 体力には自信があったのになんか力が出ず 「なんか、トシなのかなあ・・・」 と悲観していたところでした。 その整体師さん、僕のふくらはぎを診るやいなや...
orangejuku
2024年4月5日読了時間: 2分


英語は中学からで大丈夫です。
「中学英語なんて〇か月で終わる」 例えばそんな風に豪語する人って、 結構いるみたいです。 例えばこんな風(↓)に。 「中学英語は、中1の『be動詞』からダラダラと教えて、中3の『関係代名詞』で終わるカリキュラムになっています。そもそも2カ月くらいで教えられる内容に3年も費や...
orangejuku
2024年4月4日読了時間: 2分


知性ってなんでしょう?
4月1日早々 川勝知事が問題発言、とのニュース。 なんでも新採の県庁職員への訓示で 「毎日、毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということと違って、基本的に皆様方は頭脳・知性の高い方たちです。」 と言ったとか。 えええええ?!...
orangejuku
2024年4月3日読了時間: 2分


欧米に「塾」はないそうですね。
欧米には「塾」はないそうですね。 「塾」が存在するのは世界でも 日本や中国、韓国に限られているといいます。 だからもともと「塾」にあたる英語はないのですが、 最近は cram school(cram=「詰め込み」!) と呼ぶことが定着しているようです。...
orangejuku
2024年4月2日読了時間: 2分


新年度!
早いもので もう4月になりました。 まだ春休みですが。 弊塾では「春期講習」は行っていません。 塾業界では定番の行事のようですが。 (中3を除けば「冬期講習」もやっていません。) ごく初期にはやろうとした時期がありましたが、 ただでさえ期間が短く、...
orangejuku
2024年4月1日読了時間: 1分


塾が子どもの睡眠を奪ってはいけないと思う。
1週間ほど前、こんな記事↓を見ました。 日本の子どもが「世界一眠れていない」と言われるのはなぜ? 専門医「睡眠不足が“発達障害”と診断される例も」 | AERA with Kids+ (asahi.com) 日本睡眠学会などの会長を務める...
orangejuku
2024年3月30日読了時間: 2分


プログラミング体験教室無事終了!
オレンジ塾 プログラミング・クラブ・ネットワーク伊豆支部 共催 河津町教育委員会後援 弊塾会場の無料プログラミング体験教室は、 今日中学生の回が終わり、 第一回から第三回まですべて 無事、盛況のうちに終了いたしました! 中学生の回は、 参加人数こそ少なかったのですが...
orangejuku
2024年3月29日読了時間: 2分


【毎日英作文】学年1位のノート。
弊塾生徒で 英語では定期テスト・学調で揺るぎないM。 英語では学年1位も取ったことのあるM。 そんなMが、 ある日に提出した「毎日英作文」を見てみましょう。 東〇生のノートは必ず美しい、 とかいう本がありましたね。 Mは、 どんなカンペキなノートを作ってるんでしょうか??...
orangejuku
2024年3月29日読了時間: 1分


賀茂地区、高校再編へ。
今日の新聞に載りましたね。 賀茂地区の高校再編(統合)↓ 静岡県内初、賀茂4高校サテライト制に 28年度前後導入想定 「本校」下田と「キャンパス」(あなたの静岡新聞) - Yahoo!ニュース ついに公になりました。 伊豆新聞には、...
orangejuku
2024年3月28日読了時間: 1分
bottom of page